日本一周ソロ登山の旅

山男の旅をつづってます。100名山挑戦中。

やり残したこと!

この記事は一番上に表示しとこうかなと。

地図については都度更新します。

 

この地図がすべて黄色くなるまでは、せめて。

水色の部分が多くあるように見えますが、100名山の残りとしては

 

越後駒ヶ岳(新潟)

平ヶ岳(新潟、群馬)

草津白根山(群馬)

浅間山(群馬、長野)

白山(石川、岐阜)

大山(鳥取

石鎚山(愛媛)

宮ノ浦岳(鹿児島)

 

唯一行けてない沖縄は100名山ではなく最高峰

於茂登岳(沖縄)

 

なので100名山が8、最高峰が1残りとなってます。

 

登りきった山が92(100名山)と14(最高峰)

それぞれの詳細はすべてこのブログにまとめてます。

いつかこの記事を削除できるように・・・

 

一応登った山はこんな感じ。

登った順番は合ってるはず。。。

100名山は色付けときます。

 

三嶺
剣山
竜王
後山
大和葛城山
護摩壇山・竜神
八経ヶ岳
大台ヶ原山
茶臼山
恵那山
乗鞍岳
木曽駒ヶ岳
空木岳
蓼科山
霧ヶ峰
美ヶ原
八ヶ岳
金峰山
瑞牆山
大菩薩岳
雲取山
両神山
筑波山
伊予ヶ岳
丹沢山
富士山
鳳凰山
甲武信岳
仙丈岳
北岳
間ノ岳
塩見岳
焼岳
常念岳
御嶽山
荒島岳
伊吹山
甲斐駒ヶ岳
悪沢岳
赤石岳
聖岳
光岳
白馬岳
五竜岳
鹿島槍
槍ヶ岳
穂高岳
笠ヶ岳
黒部五郎岳
鷲羽岳
黒岳(水晶)
薬師岳
立山
剱岳
幌尻岳
大雪山
十勝岳
トムラウシ
阿寒岳
斜里岳
羅臼岳
利尻岳
後方羊蹄山
岩木山
八甲田山
八幡平
岩手山
早池峰
鳥海山
月山
朝日岳
蔵王山
吾妻山
安達太良山
磐梯山
飯豊山
那須岳
会津駒ヶ岳
燧岳
男体山
奥白根山
至仏山
武尊山
皇海山
赤城山
天城山
四阿山
妙高山
火打山
高妻山
苗場山
雨飾山
谷川岳
巻機山
皆子山
氷ノ山
恐羅漢山
恐羅漢山
寂地山
経ヶ岳
雲仙岳平成新山
開聞岳
霧島山
祖母山
阿蘇山
九重山
釈迦岳

 

ではまたいつかノシ

日本一周いくらかかるの?

旅が終わったら実際のデータとして残そうと思い、毎日の使用金額を旅開始時からずっとまとめてました。

 

で、実際どのぐらいかかったかというと。

 

約58万円

平均すると月10万円程度で過ごすことが可能でした。

 

月ごとの消費金額はかなり差があるのですが、参考までに明細を。

 

 5月  37000円 (20日~31日)

 6月 118000円

 7月 124000円

 8月 111000円

 9月  89000円

10月  31000円

11月  69000円

 

旅を始めたばかりのころはよく外食してたので、その影響かと。

6月は初の山小屋泊などで少し出費が増えた。

7月は食費を抑えるよう努力したものの山小屋で出費。

8月は北海道への移動など移動が多く交通費がかさむ。

9月は友人宅にお世話になり、出費が減少。

10月はリゾートバイトで寮生活のためそもそも金を使う機会が減少。

11月はとことん食費を抑えたが、移動が多かったりタイヤ交換だったりと想定以上に出費が発生。

 

そんな感じでしたね。

序盤はカップ麺をよく食べてましたが、ゴミが多くでるのとコスパがそんなによくないことに気づき、袋麺へ移行。

カップ麺だと1食100円以上。袋麺だと1食40円程度に抑えることが可能。

まぁめちゃくちゃ飽きるし、便通悪くなるんですけどね。

 

スーパーなどで閉店間際の半額シール狙って足を運んでました。

11月はさらに消費を抑えるため、うどんや焼きそばなど1袋20円程度で購入できるものに少量の野菜や肉を追加して白だしで食うみたいな生活をしてたので1日の食費が500円程度に抑えれてました。

 

1週間ぐらいが限界だったけど。

ブログの裏側では節約としてこんな感じの生活を送っておりましたw

 

基本的には毎日車中泊で宿泊費を浮かせていたのでこれぐらいで済んだのかなと。

最後にご当地グルメが食べれないほど切迫してたのは僕の計画力不足。

 

ではまたノシ

完走!

この旅、5月20日に出発し11月28日までの半年すこしで無事完走しました!

 

途中ちらほらアクシデントや想定外のことはちょこちょこ起きましたが、なんとか最後まで完走しました。大きな怪我や病気になることもなく、無事に完走できたのは運なのか実力なのかは分かりませんが、半年間稚拙な文章にお付き合いいただきありがとうございました。

 

今回一人旅をしましたが、人とのつながりをより深く知り学んだ旅となりました。

先日鹿児島で脱輪した際もそうですし、須田さんや羽場崎さん、まるさん。旧友や美味しいご飯を頂いたお店。

この旅をしてなければ知りえなかった方達に支えられ助けられ、ブログを応援してくださった方々。

ほんといろんな方々のおかげで自分のわがままを貫き通せたなと感じています。

 

そんなブログも気づけば、200記事越えてました。

母校の校訓に継続は力なりという言葉がありますが、中身のないブログとはいえ毎日更新してればあっという間に200越えるんですね。

 

なにかと途中でやめてしまう自分でしたが、この旅を最後まで完走できたことで少し自信がつきました。

途中でやめちゃわないようにブログを十字架として背負った部分も多少あったけど。

このブログを更新するために、山に登り、観光をして。

 

多分ですが、このブログがなければ途中で挫折してた可能性もあります。

応援してくれてる方がいて、自分のやりたいことをやるために仕事までやめて。

それなのに途中でやめちゃうような中途半端にはしたくなかったので、ブログ更新は自分の背中をいつも押してくれてました。

 

そんな半年間、自分の中で変わったなと思うことはこんな感じです。

 ・体力が3倍~4倍程度に

・体重が4キロほど減、一番減った時で8キロ減

・スキニーのズボン脱ぐときにふくらはぎで止まる

・貯金がほぼゼロ

・年齢がまったくことなる知り合いが増えた

・ものごとをなぜ?という角度から考えるようになった

 

などなど。

こうやってまとめるとなんだかしょうもない気もする。

 初期のブログを見返すと自分の成長を実感できるのかもしれませんが、そこはあえてスルーしときます。

 

旅の軸となった山登り。

始めたのは、3年ほどまえ。先輩を誘ってなんとなくで始めました。

単に紅葉がみたかった。そんな理由で高知県の工石山(くいしやま)に登ったのがきっかけ。

道中ほんとにしょうもない話を延々として、山頂でコンビニの弁当食べて。

普通のスニーカーに、普通のザック背負って3時間ほどの山歩き。

 

仕事ばかり、楽しいこともあまりなかった自分の生活に変化をもたらしてくれた登山。

まさか、ここまでのめりこむとはあの時考えもしませんでした。

 

そんな山登り。楽しいばかりではなく、途中なんども嫌になり、登りたくなくなったりもした。

特に連日登ってると。(九州なんかや、北海道はしんどかった・・・)

それでも、登山口についていざ登り始めると楽しくなった。

 

つらくても、やりたくなくてもやり始めてしまえば楽しめる自分がいたことにびっくりしました。

 

最初に想定していた着地点とは違うけど、旅をしたことに対する後悔はないです。

まだまだやり残したこと、堪能しきれてない場所などまた旅をしたい意欲にかられてます。

 

ただ、まぁいつまでも遊んでるわけにもいかないので仕事はしますけどね。

金もないしww

 

全国各地でほんとにいろんなものを五感で感じれた旅でした。

美味しいものを食べ、山登りしてる人と交流し、実際に行くことでしか見れない景色、温度だったり雰囲気、全国各地の温泉も堪能。

もう語り始めると全然とまんない。

 

それぐらい濃密な半年だったなぁと。

 

そんな僕の旅も一旦終わりを迎え、このブログも不定期更新へとなります。

僕の生活を支えてくれる、山登りは100名山完登したとしても続けます。

 

なので、山登ったり観光したりしたら更新するみたいな感じで細々とこのブログは続けようと思います。

せめて目標達成までは。

 

もう少しお付き合いいただければと思います。

ではまたノシ

 

無念、石鎚山

香川に車を持ち込み、バッテリーの交換と先日鹿児島で側溝に落とした傷を見てもらいました。

したらまぁ、いろいろぶっ壊れてて・・・

オイルは漏れてるわ、ナットは削れてるわ、部品は曲がってるわ。

で、緊急入院。

 

代車を借りるもさすがに車中泊はできないので、急遽実家に帰ることに。

なので、この旅で最後に登る予定だった石鎚山は登れず、旅も強制終了。

 

今まで散々馬鹿やってきた自分らしいといえば自分らしい馬鹿な終わり方。

石鎚山を最後にしたのは、今年の3月に先輩と登山しに行って、途中で撤退した思い入れがあったので最後にしようと考えてました。

 

いろいろあって最後にはならなかったけど。

 

当初の計画では、土小屋からのピストンで手軽に終わらせようと思ってましたが、石鎚スカイラインは12月1日から冬季閉鎖

なので、登山ルートとしてはロープウェイを使ったちょっと長いコースになります。

そっちを先輩と登った際に途中撤退したので、ソロ登山じゃなくなるけど先輩とリベンジできればなぁと思ってます。

 

そんなわけで締まらない終わり方にはなりましたが、僕の日本一周 ソロ登山の旅はこれにて終了です。

 

ブログの方はあとがきというかちょっとしたものを何日か投稿して不定期更新になると思います。

まだ、まとまりきってはないですが日本一周してどうなったのかみたいなのをまとめてますのでそちらも読んでもらえれば幸いです。

 

それではまたノシ

晴れでは終わらない九州。釈迦岳

前日の天気予報を見る限り天気悪そう。

雨だったら登んねぇと思ったものの当日起きて天気予報を確認すると曇りだけど雨は降らない。

だったら登るかと思い釈迦岳(しゃかだけ)へ。

 

本来なら御前峰を通って釈迦岳のルートがいいらしいですが、曇りだし登る気力あまりないし、ということで釈迦岳が一番近い林道の登山口に。

 

登山口から900mで山頂。こりゃ完全に散歩だわと思い出発。

20分ほどで山頂到着!

f:id:fluit_sumisumi:20191128173559j:plain

お釈迦様もあり、おそらく修験道だったのかと。

 

見直して思ったけど、なんでこんな眠そうなん

f:id:fluit_sumisumi:20191128173556j:plain

短いけど急登ということもあり、汗たれてたのに。

まぁタイミングが悪かったということで。

 

一応近くに展望台があるとのことでいくことに。

f:id:fluit_sumisumi:20191128173602j:plain

国土交通省の雨雲レーダー観測所。

ここまで車でこれるのでなんなら300mほどで釈迦岳にいける。

 

めちゃくちゃ曇ってるけど、天気よければ阿蘇や久住がばっちり見えるみたい。

f:id:fluit_sumisumi:20191128173607j:plain

でも現実は・・・

f:id:fluit_sumisumi:20191128173608j:plain

はい、なんも見えない。

まぁいいやと思い撤収~

 

こっから7時間かけて広島まで戻りまーす。

 

長い・・・

 

ではまたノシ

暑かったり寒かったり。久住山

午後から登るのは九重山(くじゅうさん)漢字が久住だったりなんかいろいろ。

まぁ細かいことは気にせず登っていきます。

 

登山口は赤川登山口。

すぐそばに赤川温泉があるみたい。まぁスルーするけど。

 

で、登り始めたものの序盤でいきなり道間違え。

f:id:fluit_sumisumi:20191128172302j:plain

道間違えぐらいはよくあるけど、ここは酷かった。

苔がいっぱいあるけど沼っぽい。

通ったら足首まで埋まった・・・

おかげで靴は浸水するし泥まみれになるしで、テンションだだ下がり。

 

まぁ自分のせいだから仕方ない。あきらめて登山続行。

んで、山頂見えたけどかなりの傾斜。

f:id:fluit_sumisumi:20191128172306j:plain

ここらへんからかなり階段続き。

ちょうど登山道の整備の工事中でこの人たちのおかげで快適に登れるわけです。

ありがたい。

 

でも階段はしんどい・・・

気合でのぼり山頂到着!

f:id:fluit_sumisumi:20191128172314j:plain

午後から登ったからか、めっちゃ暑い。

久しぶりに服が汗でびしょびしょに。

 

眼前には雲海が広がってて少し休憩。

f:id:fluit_sumisumi:20191128172316j:plain

ただね、風強くて寒くなるので早々に撤収。

 

帰りはちゃんと登山道を通り下山。

登山口はトイレも水道も完備されてたので、靴洗ってました。

 

さぁ明日でついに九州最後。

 

ではまたノシ

お散歩杵島岳

今日は阿蘇山に登ることに。

一息に阿蘇山といっても山頂はメジャーなので5つ。

 

その中で一番高いのは高岳の1,592m

ただ、火山活動の影響で登山不可。

次に高いのは中岳。こっちも無理。

 

もうなんでもいいやと思い、杵島岳(きじまだけ)に登ることに。

一番低い1,321mだけど。

 

まぁ馬刺し食べにまた来るだろうし、その時五岳縦走や高岳登頂目指します。

登り始めはめちゃくちゃガスってたのもあったけど。

 

途中で見えた杵島岳

f:id:fluit_sumisumi:20191128170840j:plain

割とすぐにガスが切れたので眺望期待。

登山道というか、自然歩道ということでめちゃくちゃ舗装されてる。

 

他のとこはどうなってるかわかんないけど。

途中で階段があり、景色も相まって天国への階段かなとくだらないこと考えてました。

f:id:fluit_sumisumi:20191128170845j:plain

でも、実際そう見えてしまったからしかたない。

 

で、この階段を登ると山頂。

f:id:fluit_sumisumi:20191128170849j:plain

寒すぎて上着着てます。

寒気がきてるからねぇ、もうほんと冬だ。

 

中岳方面は火山ガスがもくもく出てました。

f:id:fluit_sumisumi:20191128170852j:plain

これは確かに入山規制されるわなぁと。

風強くてかなり流れてた。

 

1時間ほどで登山というか散歩というか終わり。

火山博物館からはばっちり草千里と烏帽子岳が見えました。

f:id:fluit_sumisumi:20191128170857j:plain

馬もいたし、観光客がいっぱい。

 

烏帽子岳も近いので、登ってもよかったけど午後から別の山にいくので今回は杵島岳だけで。

 

ではまたノシ