日本一周ソロ登山の旅

山男の旅をつづってます。100名山挑戦中。

2019-01-01から1年間の記事一覧

やり残したこと!

この記事は一番上に表示しとこうかなと。 地図については都度更新します。 この地図がすべて黄色くなるまでは、せめて。 水色の部分が多くあるように見えますが、100名山の残りとしては 越後駒ヶ岳(新潟) 平ヶ岳(新潟、群馬) 草津白根山(群馬) 浅間山…

日本一周いくらかかるの?

旅が終わったら実際のデータとして残そうと思い、毎日の使用金額を旅開始時からずっとまとめてました。 で、実際どのぐらいかかったかというと。 約58万円 平均すると月10万円程度で過ごすことが可能でした。 月ごとの消費金額はかなり差があるのですが、参…

完走!

この旅、5月20日に出発し11月28日までの半年すこしで無事完走しました! 途中ちらほらアクシデントや想定外のことはちょこちょこ起きましたが、なんとか最後まで完走しました。大きな怪我や病気になることもなく、無事に完走できたのは運なのか実力なのかは…

無念、石鎚山

香川に車を持ち込み、バッテリーの交換と先日鹿児島で側溝に落とした傷を見てもらいました。 したらまぁ、いろいろぶっ壊れてて・・・ オイルは漏れてるわ、ナットは削れてるわ、部品は曲がってるわ。 で、緊急入院。 代車を借りるもさすがに車中泊はできな…

晴れでは終わらない九州。釈迦岳

前日の天気予報を見る限り天気悪そう。 雨だったら登んねぇと思ったものの当日起きて天気予報を確認すると曇りだけど雨は降らない。 だったら登るかと思い釈迦岳(しゃかだけ)へ。 本来なら御前峰を通って釈迦岳のルートがいいらしいですが、曇りだし登る気…

暑かったり寒かったり。久住山

午後から登るのは九重山(くじゅうさん)漢字が久住だったりなんかいろいろ。 まぁ細かいことは気にせず登っていきます。 登山口は赤川登山口。 すぐそばに赤川温泉があるみたい。まぁスルーするけど。 で、登り始めたものの序盤でいきなり道間違え。 道間違…

お散歩杵島岳

今日は阿蘇山に登ることに。 一息に阿蘇山といっても山頂はメジャーなので5つ。 その中で一番高いのは高岳の1,592m ただ、火山活動の影響で登山不可。 次に高いのは中岳。こっちも無理。 もうなんでもいいやと思い、杵島岳(きじまだけ)に登ることに。 一番…

馬鹿が登る祖母山

今日も今日とて山登り。今日は祖母山(そぼさん) 登山口は北谷登山口をチョイス。 ただ、林道工事中で北谷登山口まで車ではいけず、手前の一の鳥居登山口で車中泊。 令和元年12月27日まで工事中だとか。まぁ情報は変わるので適宜確認を。 電波が入らず早々…

パワフルおじちゃんと霧島岳

前日の天気予報では、朝一のはやーい時間だけなんとか天気が持ちそうな予報だったので、早朝起床。 が、日が昇るころには大雨。 雷もなってたのでさすがにこれは無理だわと思い、今日はのんびりするかーと思ってたら、午後から晴れてきた。 ので、霧島岳(き…

百名山も残りすこし、開聞岳

長崎から鹿児島は遠い・・・ 7時間越えの運転はつらいよ。 ちょこちょこ寄り道しちゃあ休憩しながら、かいもん山麗ふれあい公園へ。 今日登るのはなんか久しぶりの百名山。開聞岳(かいもんだけ) 鹿児島のめっちゃ南。 登山口から見た感じ山頂ガス。 んー、…

もったいない普賢岳

長崎の最高峰に登っていくぞー! 最高峰は雲仙岳(うんぜんだけ)でも、ここは立ち入り禁止区域。 立ち入り可能な山で直前の普賢岳(ふげんだけ)を目指して。 ハイシーズンになると駐車場ぱんぱんになるらしく登山者は登山者用の駐車場を利用する必要あり。…

ぼっち経ヶ岳

佐賀県最高峰経ヶ岳(きょうがたけ)に登っていきまーす。 登山口としては黒木登山口をチョイス。この時点で長崎県。 ん?とは思うもののまぁよくある話。 で、さっさと登っていきます。 今日は微妙なお天気。まぁしゃあない 眺望は期待せずに登ってこ。 序…

半分観光地の寂地山

恐羅漢山が終わったので、次は山口の最高峰、寂地山(じゃくちさん)へ。 寂地狭キャンプ場を登山口として登っていきます。 初っ端燃えるように赤い紅葉が出迎えてくれて。 スケッチしてる人や観光目的の人はちらほら。 がっちり登山装備してるのはいなかっ…

さっむい、恐羅漢山

どんどん日増しに寒くなってきて、冬が近づいているなと思うわけです。 広島県と島根県の最高峰となる恐羅漢山(おそらかんざん) 登山口は牛小屋高原。 ちなみに天気予報としては風は強くないけど、気温がマイナス 朝起きるのがつらくなってくる。 まぁそん…

理想と現実・・・11月

早くもこの日がやってきました。11月の進捗報告。 10日までバイトしてたので、そんなに進んでない。 というよりかなり遅れてる。 まぁまぁ20日時ですべて終わってなくても、今月末まではまだある。 とはいえ、すでに登れてない山がちらほらあるんですけどね…

天気の子はどこに。大山

今日も今日とて山登りじゃーい 今日は百名山であり鳥取の最高峰の大山(だいせん)へ。 標高1700mほど。 ただ、天気見たら午後から雨。それだけならいいけど午前中は風25mほどの予報。 んー、いけるか怪しいなぁと思いながら一応登ることに。 ダメならダメで…

侮るなかれ氷ノ山

兵庫県最高峰の氷ノ山(ひょうのせん) 兵庫なので序盤に登っててもおかしかないんですけど、場所的に戻りでやろと思って。 標高1507m、標準タイムは4時間。 まぁ前日登った皆子山と標準タイムは一緒。標高はこっちのが高いけど。 なので、散歩ぐらいかなぁ…

大変お世話になりました!

昨夜、ひょんなことから知り合った方のお世話になり美味しいお食事をいただいたので、そのお話でも。 北海道、利尻岳で会った方でその際に名刺をいただいてたので、近くにも行くしということで連絡してみました。 幸い覚えてくださってて、泊りにきなよとい…

京都府最高峰、皆子山!

山登れてなくて消化不良なので、今日こそは! ってことで京都府最高峰に行ってきました。 皆子山(みなこやま)。標高972m うん低い。まぁ山は高さじゃないのは知ってるので、いいんですが。 朝が寒い! ほんと寒波の影響で朝起きるのがおっくうになる。 流…

馬鹿な撤退、白山

寒気の影響で天気が大荒れ、一日足止め。 流石に風が馬鹿みたいに吹いて天気もわるい中登りたくないと思ってやむなく。 まぁスケジュールとしては、大丈夫なんですけど休みは暇すぎてつらい。 ってことで、前泊するべく別当出合駐車場に。 今回登るのは白山…

寒すぎ巻機山

唯一の晴れなので、巻機山(まきはたやま)に登っていきます。 出発は桜坂駐車場。 標準タイム10時間だけどぱっぱと登っていきましょうかね。 朝がやっぱ寒いわー。ダウン着て出発。 もう、冬になりかけてるわ。 序盤はがっつり樹林帯。五合目についたとこで…

計画とん挫すぎ(おまけで富山観光)

昨日無理するといったのですが、想像以上に早く計画へし折られました。 無理する計画とは、平ヶ岳と越後駒ヶ岳を一日で終わらすというもの。 朝早くに起きて平ヶ岳を頑張って、午後ぐらいから越後駒に向かうという無理や無茶をする計画。 そう考えて買い出し…

楽して谷川岳

仕事が終わり旅復帰一発目は谷川岳(たにがわだけ) ただね、天気が悪いのなんの・・・ 起きたら雨、登る気力失せたけど、登らないと間に合わない現実・・・ いうてもここはロープウェイ使うので楽なんですけどね。 ちなみに天気としては序盤雨、途中から雪…

今後の予定

旅に復帰するんですが、今月で一応終了予定。 そのためには結構ハードなスケジュールで動かないと完登間に合わないというちょっとしでかした感。 仕事中に新潟県の百名山すべて登りきる予定だったのですが、天候に左右されたりで5座しか登れなかったので。。…

仕事おわーり!

長かったような、短かったような。 1か月の仕事が本日で終了! いやぁ、疲れた! 癒しを求めて山登りしたり、酒に逃げて飲みすぎたり。 いろいろあったなぁ・・・ 不慣れな仕事だったけど1か月でそこそこできるようにはなったと思うし、成長は実感できたかな…

ギア紹介(おまけポジ)

まだ紹介しきれてないギアをどーんと。 こっから紹介するギアはほんとに使用回数が少ない。 まず一個目。 ピッケル! こいつは登山時期の都合でがっつり雪がある登山が少なかったので、活躍回数が少ないのは仕方ないね。 これからの季節、冬山での活動が増え…

ちょっとうれしかった話

これまで経験のないちゃんとしたホテル内にあるレストランでの接客業。 なにもかもが初めてで、今までの経験なんかなんにも役にたたずただただ勉強する毎日。 そんな生活も約1か月。 ようやく職場の方々に認められたことを感じた一日でした。 多分やる気があ…

気持ちはいいけど寒い

そして雨飾山の山頂に到着! 標高は2000mきってるんです。 んで、眺望はというと・・・・ こんな感じで雲が広がっておりました! いやぁ、なんも期待してなかっただけに逆裏切りは大歓迎! めっちゃ眺めいいやーん。 ちなみに山頂はこんな感じ。 なんだろ、…

雨飾山に行ってきました

はい、待ちに待った休み。 当然のように山へ。 一日の休みでも山へいくので病気だな。 毎日はたらいて、休日は山登り。アホだと。 そんなこんなで今日登るのは雨飾山(あまかざりやま) ここがねぇ、地味に遠い。 直線距離だと17キロぐらいなのに直通道路が…

行動食

山登りしてると、カロリー消費が半端なくてカロリー不足いわゆるシャリバテになることも。 シャリバテになるとどういった状況になるかというと、足が動かなく。 まぁ身動きできません。 これまでの登山で何回かなったことがあり、それを回避するためには行動…